はねうまのマレビトの旅を終えて 

2023年10月から11月にかけて、私minarinは、「演劇クエスト はねうまのマレビト」の旅で、えちごトキめき鉄道 はねうまライン10駅を、まわりました。今年の秋は、暖かい日が多く、青空の日ばかりで、街歩きを楽しむのに最適だったなぁと思います。いちばん最初、駅のコーナーへ「はねうまのマレビト」の本をもらいに行った時は、ドキドキで。駅員さんから「あ、あの人、あの本持っていくんだ」って見られているような気がして。ただの自意識過剰(*^^*)なだけですけどね。

私はといえば、駅を利用するのは、旅行に行く時くらいで、現在の私のおもな移動手段は、車です。学生の頃は、自転車通学でしたし、上京していた数年間は、親が駅まで迎えに来てくれていましたので。その頃から考えても、駅を利用することはあっても、最寄り駅以外の駅周辺を歩くだなんて、めったにないことでした。私の利用頻度はさておき、えちごトキめき鉄道は、新幹線が乗り入れる駅もありますし、観光列車もいろんなイベントが増えて、輝きを帯びてきた感がありますね。

さらに時代をさかのぼり、脇野田駅付近に、新幹線駅ができる構想が持ち上がった頃から考えると、完成まで、結構時間がかかっていて。その間、通勤時、新幹線の高架工事の様子を毎日見ていたんです。ところが、高架はできたのに、いつまでたっても新幹線開通の一報がなく、本当に、この地に新幹線なんて走るのかなぁと、半信半疑の気持ちでいました。沿線が第三セクターの管理になると知った時も、「嘘でしょ⁉」とショックを受けたことを覚えています。「青春18きっぷ」のエリアから外れちゃうし、電車賃も値上げになるのね、と。「えちごトキめき鉄道」の名称も、どうして佐渡のトキがモチーフになったの? と、あれこれ疑問を感じることもありました。

さらには、えちごトキめき鉄道が開業した後も、「雪月花」に対して、「高いお金を払ってまで、こんな何もない景色を、誰が見に来るのだろう?」と正直、思っていました。お酒やお食事、設備だって、すごくいい企画には違いないけれど、あまりにも見慣れた風景を走るので、だいじょうぶかなと心配でした。この土地のよさやありがたみがわからなかったのですよね。たしかに、私がよその土地で暮らしていて帰省した際、田んぼの風景や妙高山を見た時、ほっとした気持ちを感じましたけれど。でもそれは、故郷に帰ってきたゆえに、よく思えるのでは? と。このよさが、マレビト(地域のコミュニティの外から来た人=稀人)に伝わるのかどうかは、体験していただかないとわかりませんものね。自分的に、妙高市は、自然に囲まれて、食べ物が美味しくて、それだけでよきところだと感じています。

妙高市は、ここ20年ほど、前の入村市長が、観光に力を入れて来ました。ありのままの自然を提供できるのが、妙高地域の素晴らしさなのだと。遅ればせながら自分も、そのことにようやく気づきはじめました。ただ、自然って、あまりに近づき過ぎると、脅威になってしまいます。その点、このあたりって、ただ緑が多いだけでなく、山や川が、人間を脅かさないくらいの絶妙なロケーションにあって。上越市も含めれば、北前船、城下町、春日山城、遺跡、など、人の歴史を感じさせる文化財が残っています。自然も歴史も、おいしいお酒や食べ物まで揃っているこの沿線は、深堀りすればするほど、素晴らしいところだと思えてきます。

長々語ってしまいました。最後に、妙高市文化ホール開館40周年記念事業 演劇クエスト 妙高・上越版 はねうまのマレビト のレビューは、これをもって終了します。コロナ禍で、移動が制限されていた最中、演劇クエストのような遊び心ある冊子を、無料で作って配布してくださって、本当にありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です